日記から戻る


☆- MyDiary -☆

2001/12 << >> 2001/09

[ 心の掃除 ]
毎日ハタキをかけ、掃除機を使うから部屋は綺麗で楽しく暮らせます。三日もこれを怠ると、何となく嫌な気分になります、特に太陽の光を受けると余計に目立ちます。この様に私達の「心」にも毎日埃をつけているのでは? 面白くない、腹が立つ、好き、嫌い、損、得、と色々な心を使います。これは「埃」の様なものです。これを掃除せずに置くと「塵も積もれば山となる」の如く事によっては運命の狂いとなるかも知れません。
今日の事は、夕べに反省し、心にクリーナーをかけ、明日に残さないように、そして仮死状態(睡眠)に入りましょう。明日と言う新しい生命の誕生が来るのです。明るく生きましょう。
2001/10/25(Thr) 晴れ


[ 個性 no 2 ]
続いて、性質を見ますと、「人の生まれつき、たち、天性」「物事に元々備わっていて、それで他と区別されるような事柄」と書いてあります。このあたりに考え違いがあるのでは!何でもかでも人との違いを現したい。目立ちたい。これは個性とは言いません。勝手です。その人しか持ってない、物の見方考え方、それによって話し合い、より向上して行くのです。これが社会の在り方です。今は「個」の大切が突出して、勝手気ままがまかり通り、これを「個性」と思い誤っている。これが今の世の乱れの元では
一度自分をお互いに振り返ってみませんか。
2001/10/11(Thr) 晴れ


[ 個性(こせい)no1 ]
「個性を大切にしよう」「自分らしく生きよう」と戦後教育が力を入れてきました。これが何処かでズレている。「個性」とは
(人によって違う性質)(物によって違う性質)(個人や個体の違う性質)と訳されている。澄み渡る空を、何時までもジット見ている、人は変な奴、変わった奴、と言うでしょう。しかしその人はそれで色々と、思い巡らせ楽しんでいる。殊更にしているのでは無い、その人の自然体です。これが個性です。いわゆる性質です。もっと身近に言えば、慌て者、落ち着いた人、と言うようなものです。「性格」とも言うでしょう。けれども人と違う、行動、行為そのもの言うのではありません。
2001/10/10(Wed) 雨


[ 自我(じが) ]
「自己」「われ」「あらゆる他のものに対して自己を区別する意識」と有ります。俺は人とは違うんだ、こんな自己識別する人はつき合いにくい。 人はやはり「和」が大切です、しかも折角言葉を与えられているのです。話す前に手を振り上げては言葉は要りません。同時に動物の世界です。人間はもっと人間らしくありたいもの。  心の梗塞(こうそく)は子供の世界、大人はもっと心が柔軟でなければなりません。21世紀は、心に栄養を与え、豊かな世紀でなくてはなりません。「笑中に刀あり」では困ります。(諺)
2001/10/06(Sat) 晴れ


[ 長寿 長命 no2 ]
ある資産家が、今はの際に番頭さんを呼んで「俺の資産はいくらある?」と聞いた。その答えは、「お金にして何千円です。」「そんなことない。」「いいえ、あなたが人に施した善意は、お金に換えるとそれだけです。」多分宗教的な話と思いますが、私達はともすれば、こうして錯覚をした人生を通りがちです。どんな小さな事でも、少しでも人に喜ばれることを、心がける、人に明るい心を持って貰える行いをする。世の中、知恵、力では変わりません
一人一人の真心です、死ぬその日まで、人としての道誤らずに。
2001/10/04(Thr) 雨


[ 長寿、長命。no1 ]
今、長寿社会と言われます。「長生き」「長寿」と訳されています。私も70を越しました、振り返り何をしてきたのか?これと言って、名が生きる(長生き)、即ち人に喜んで貰える善行はあまりありません。只自分と家庭を守って来ただけの様に思います。「酔生夢死」せす。俺は「これだけはやってきた」と、後世の子達に伝えられる「古記」を作る事を若い人に望みたい。
2001/10/03(Wed) 晴れ


[ 競う(きそう) ]
高橋尚子選手が、マラソンで世界記録を立てました。生来の、走ることが好きなんです、に+競う心の結果でしょう。過酷な練習を重ね、本番では「後42「」です。素晴らしい言葉です。競う心がこうした記録を生んだのでしょう。
しかし、外の事ではそうは行かない場合が多い。競うと争うとを同一視することが多い、争うとは、「はりあう」高じて「口論」「ケンカ」「戦争」となるのです。
脱線のない、競う心を養い、世界一列兄弟の自覚をしたいもの。
2001/10/02(Tue) 曇り


[ テロ ]
遅まきながら調べました。
テロリズム「暴力で主義主張をおし通すやりかた」
テロリスト「暴力主義者」と辞書は訳しています。
これを見て私は戦慄(せんりつ)を覚えました、人間としてもっと穏やかな方法はないのでしょうか。 
かってのオウムを思い起こし、恐ろしさと、やり場のない憤りを感じます。 宗教とは、たとえ一人の人にでも、悲しみを与えないよう努力するのが、宗教だと思います。悟り間違いのないようにしたいものと、念じて止みません。
2001/10/01(Mon) 雨

My Diary Version 1.21
[ 管理者:のりさん 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]