日記から戻る


☆- MyDiary -☆

2002/08 << >> 2002/06

[ 奉仕活動 ]
これは知識の問題ではないと思います。行動を起こさせることです。知っているだけでは何もなりません、その気になること、即ち行動する事です。それには「身に付ける事」です。「身に付く」とは自然に行動に出ると言う事です。例えば、食べたい、と思えば自然に手が出る様に。これは躾(しつけ)です、「人は言う様にせんもの、する様にするもの」と言うた人が有る、正にその通り。教育者は勿論、世の大人達も、将来の為に良く思案しましょう。
2002/07/31(Wed) 晴れ


[ 調和 ]
これほど大切なものはありません。水が募れば物は腐ります、火が募れば物は枯れます。相異なるものが力を出し合い「ほど」よい所で調和をする、此処に食べ物も、道具でも良いものが生まれるのです。これは道理です、この道理に反するのが、私利私欲、党利党略、僅かの知恵に固執した勝手な意見、評論。これでは「調和」は有りません。調和の元は「心」です。今のお互いは「心」が子供です。心の成長が大事、どんな事も心一つで治まるのです。たった一つ自分のものである心を鍛えましょう。
2002/07/19(Fri) 曇り


[ 本能(ほんのう)no2 ]
本末転倒と言う言葉がありますが、いま性に対しては正に転倒した考えが強いのでは。本能のままに行動を起こす、知恵のない動物と同じです。学生の何割かが経験者?だからピルやコンドームを教える。これが性教育ですか? 水一滴が母胎に定着し命が始まる、細胞の分裂を繰り返し肉体を形成されていく、このメカニズムを繰り返し/\教える事が大事なのでは、状況に適応したようなものは、本の付録の様なもの。性は厳粛な行為です。性の乱れは人の心も乱します、やがては国の乱れにと繋がります。
2002/07/02(Tue) 晴れ


[ 本能(ほんのう)no1 ]
「動物が、教育や経験によらずに、生まれながらにもっている行動能力」と訳されています。   具体的には、食べること。
寝ること。性欲。などであります。 問題はこの性欲です、年頃になれば異性を意識するのは自然の姿です。分けて人間は、発情期と言う周期がありません、何時でもその気になれます。
だから尚更に厄介なのです、しかし「性」は子孫を残す、即ち種の存続のために許された行為である、と私は思ってます。只そこに快楽がついてくるのです。本と付録の関係です、大切なのは「本」そのものです。(つづく)
2002/07/01(Mon) 曇り

My Diary Version 1.21
[ 管理者:のりさん 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]